社会福祉・寄付・募金・ボランティアの架け橋|公益社団法人 熊本善意銀行 オフィシャルサイト
公益社団法人 熊本善意銀行
文字の大きさ:
大きく
標準
小さく
熊本善意銀行ニュース
電保労青年委がもちとチャリティー益金を預託
九州電保労熊本支部青年委員会(児玉彬主査)は12月14日、恒例のチャリティーもちつきとバザーを開き、ついた紅白のもち100袋(200個)とバザー益金3万4745円を善銀に預託した。
同委員会の木下嘉博さんと江川弘和さんが16日、善銀の事務所を訪れ、「施設の子どもたちのために」と藤野芳太郎専務理事に手渡した。熊本市の九州電気保安協会で開いたこのイベントには会員17人や家族が参加、総出でもちをついた。もちの預託は18回目、現金預託は17回目だが、バザーは初めて開いたという。預託されたもちは早速、児童施設に贈られ、正月の食卓を彩る。
[ 提供:
熊本日日新聞社
2013/12/17 ]
善意銀行ってなーに?
寄付(寄金・物品など)
ボランティアの登録預託
ボランティアグループ
助成金・後援申請手続き
活動内容・情報公開
支援する会員の皆様
県内の福祉団体・施設
善意福祉の福祉活動の趣旨に沿った善意のボランティア活動であれば、年齢、性別、活動の規模や頻度、地域などに関わらず登録できます。特にこれからの福祉活動の担い手となる若い世代のグループ、個人の登録を期待しています。
ボランティア
登録について
ボランティア
登録書[PDF]