社会福祉・寄付・募金・ボランティアの架け橋|公益社団法人 熊本善意銀行 オフィシャルサイト
公益社団法人 熊本善意銀行
文字の大きさ:
大きく
標準
小さく
熊本善意銀行ニュース
1個人、1団体に感謝状贈呈
熊本善意銀行は令和7年9月、長年にわたって、金銭預託を続けておられる益城町の大石高義さん、ボランティア活動を続けておられる熊本市の「ろごす腹話術くまもと」の1個人、1団体に感謝状を贈りました。
全員を代表して「ろごす腹話術くまもと」(春風光太郎さん代表)に17日、渡辺吉孝専務理事が感謝状を贈呈。春風さんは「県内の社会福祉の役に立てれば、と思いボランティア活動をさせていただきました。これからも訪問先の皆さまの笑顔を楽しみに、腹話術の講演を続けていきたいと思います」と話されました。
善銀には令和6年度に金銭311件、物品314件、ボランティア207件が預託され、県内の社会福祉のために払い出しました。
[ 2025/09/17 ]
善意銀行ってなーに?
寄付(寄金・物品など)
ボランティアの登録預託
ボランティアグループ
助成金・後援申請手続き
活動内容・情報公開
支援する会員の皆様
県内の福祉団体・施設
善意福祉の福祉活動の趣旨に沿った善意のボランティア活動であれば、年齢、性別、活動の規模や頻度、地域などに関わらず登録できます。特にこれからの福祉活動の担い手となる若い世代のグループ、個人の登録を期待しています。
ボランティア
登録について
ボランティア
登録書[PDF]